1900年
1930年
1955年
1970年
1972年
1988年
1989年
1990年
1996年
1997年
1999年
2000年
2001年
2002年
2003年
2004年
2005年
2007年
2009年
2010年
2013年
|
栗原木工所設立 初代 代表 栗原 長兵衛
二代目 代表 栗原 平吉
三代目 代表 栗原 富美雄
※皇太子が幼生のころ、当社製作の木のおもちゃトラックに乗って遊ばれておりました。
四代目 代表 栗原 照雄
木のおもちゃの木部、製造開始
三・五月人形の木部・台・屏風などの木部、製造開始
会津塗の修行を始める
栗原木工所第二工場塗装部を設立
ベンチュリーブース2機導入
塗装工場にて三・五月人形などの漆塗り・カシュー塗りの製造開始
塗装工場にてポリエステル特殊ガン導入(独自にて開発)
ポリエステルでの下地開始
有限会社栗原木工所を設立 代表取締役 栗原 照雄
漆器業界の塗装を始める。お盆・小物入れ・トレーなど
筆記具の塗装始める。シャープペン・ボールペン・万年筆などの木軸部塗装
什器の鏡面塗装始める店舗などのカウンター・ステージ
自動スプレーシステム1機導入 (独自にて開発)
酒類の塗装始める 焼酎の木の蓋など
建材関係の塗装始める 手すりなど
栗原木工所・木工加工部・塗装加工部を一つにさいたま市へ設立
ベンチュリーブース4機導入
自動研磨機1機導入
現代仏壇 木工・塗装の製造開始
照明器具関係: 照明器具の塗装など
神社仏閣関係 お寺の飾り机 椅子 山号額など
ホテル関係 オブジェ アートパネルなど
ネットショップ開設 アイフォンカバー USBメモリーなど販売開始
|